純中国漢方 健康食品 中医学 漢方相談室
 
栄貫堂薬局ホームへ
純中国漢方   純中国漢方


中国漢方とは・・・

日本の漢方は、初め朝鮮半島を通って、日本に伝えられていました。
奈良平安時代になると、遣唐使によって、日本に伝えられましたが、
まだ、庶民のものではありませんでした。

鎌倉時代になると、やっと漢方医学も庶民のものとなりました。
室町時代には、田代三喜などが中国に渡って、中国医学を持ち帰りました。

中国から伝えられた中国医学は、曲直瀬道三などによって、発展していきましたが、
鎖国によって、外国との交流が少なくなった江戸時代になると、
吉益東洞を中心とした「古方派」と呼ばれる人達が、
「傷寒論」という書物を基礎にして、
日本独特の考え方をもった今の日本漢方の基礎を作りました。
明治以降、この流れを汲む湯本求真(ゆもときゅうしん)や、
大塚敬節などが、現在の日本の漢方を発展させていきました。

中医学と日本の漢方のもっとも大きな違いは、
中医学が「黄帝内経(こうていだいけい)」を基礎として、
陰陽五行などの理論を駆使し、病証を把握して弁証していくのに対して、
日本の漢方は、病理哲学的な理論を考えずに、
直接症状から処方を考えていくのが特徴です。
この為、中医学はどちらかというと理論的で、病気を治すということだけでなく、
病気を予防したり、健康で長生きする為の養生法なども重要視されてきました。

そして、現代に至っての最も大きな違いは、
現在中国では、中医学専門の大学を卒業した中医師と言われるお医者さんが沢山いる事と、
中医学専門の病院があることです。

日本漢方にも、沢山の優れた点がありますが、
中医学の歴史、層の厚さ、現在の教育制度、一般の人の理解などを総合すると、
やはり「中国」が、本場であることを実感せざるにはいられません。


漢方薬を初めて服用される方へ・・・

漢方薬の適応は、非常に広範囲に渡り使うことが出来ますが、
私達は、全て漢方薬で上手く対処できるとは思っていません。

西洋医学の得意分野と、漢方薬の得意分野が実際には存在しますし、
両方同時に行うことが望ましいケースも存在します。
漢方薬を使う際に、その最も重要な要素は、
本人の体質と今現在起こっている状態をどのように把握するかということで、
漢方薬の効き目は、使う人間に大きく左右し易いと言う点にあります。

つまり、使う側の技量が直接関係してくるということです。
勿論、長く飲まないといけないケースもあるし、
場合によっては短期間で終わるものもあります。

「漢方薬は、長く飲まないと効かないよね」なんていうお客様には、
「だったら中国人は風邪で全員死んでしまいますね(笑)」と答えています。
私達の漢方薬の使い方と、お医者さんの使う漢方薬の使い方は全く違いますので、
漢方薬を飲んでいるが、効き目がないと感じる方は、是非一度来店下さい。

漢方薬、医薬品、健康食品、
人になかなか言えない悩みや病気、何でもご相談下さい。

中国医学を30年研究し、本場中国の病院と同じ、
中医学相談の出来る薬局として、知られるようになりました栄貫堂薬局では、
現代医学では、対処の難しい症状を中心に、日々研鑽しております。

是非、当店にご相談にいらっしゃって下さい。


健康食品
中医学
漢方相談室
     
     
     
     
     
     
   

 

  【 栄貫堂薬局お問合わせ先 】  郵便番号 : 184-0011  住所 : 東京都小金井市東町4-42-25 ( JR中央線東小金井駅南口すぐ前 )
営業時間 : 月〜金9:00〜20:00 土9:00〜18:00 定休日 : 日曜・祝祭日  TEL : 042-381-7026  FAX : 042-384-2195 E-Mail : info@eikandou.com

栄貫堂薬局・清瀬店 お問合わせ先 】
郵便番号 : 204-0022  住所 : 東京都清瀬市松山1-23-10 ( 西武池袋線清瀬駅南口ふれあいどおり商店街 徒歩3分 )
TEL : 0424-93-0424 FAX : 0424-93-9399

 
|  純 中 国 漢 方  |  健 康 食 品  |  中 医 学  |  漢 方 相 談 室  |  会 社 案 内  |  H O M E  |
Copyright(c). 2003 栄貫堂薬局.All rights reserved.presented